ミューズ音楽院
MUSEマスターコース
昼間
2年制 20歳以上
MASTER COURSE

MUSEマスターコース
昼間2年制 20歳以上

演奏力作曲力指導力を深めて
人間力を高める
次世代のプロミュージシャンや作曲家を育成する、ポピュラー音楽の大学院
MUSEマスターコース(2年制)は、音楽大学や音楽学校を卒業した方を対象にしています。
それまでに身につけた知識や技術をもとに、ポップスやロックなどに特化した表現力や作曲力を磨きます。
また、音楽講師としての指導力を身につけます。
そうして、音楽で仕事をしていく上で欠かせない人間力も備わります。
こんな人にオススメ
  • 他の音楽学校に通っていたが、学び足りない
  • クラシックではなく、
    ポピュラー音楽(ロックやポップス)を学びたい
  • テクニックに自信はあるけど仕事につながらない、
    SNSでの反応やライブでの反応が悪い
  • ボイストレーナーや楽器の先生など、音楽の指導者になりたい
他の音楽学校や音楽大学を卒業した方も学んでいます。
音大でクラシックを学んだ方にとって、読譜力や演奏力には問題ありませんが、セッションなどで「自由に弾く」アドリブに慣れていないことが多く、戸惑ってしまう場面をしばしば目にします。
MUSEマスターコースでは学生同士やプロである講師に混じってバンド形式のセッションを繰り返し、グルーヴ感などの表現力を身につけていきます。この即応性がポピュラー音楽の制作現場でとても大切になってきます。
また、他のパートについても理解が深まりますし、ポップスの音楽理論やDTMも実践的に学びますので、クラシック以外のジャンルでオリジナル曲の作曲や編曲ができるようになり、楽曲提供の仕事への道も開かれてきます。
活躍する卒業生
音楽大学卒業後入学
2015年度 MUSEマスターコース
コンポーザーアレンジャー科修了
内山 栞 さん
作曲/キーボード
AKB48「願いごとの持ち腐れ」作曲
第84回NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部 課題曲
インタビューを読む
留学生
2021年度 MUSEマスターコース
コンポーザーアレンジャー科修了
R さん(出身地:中国)
作曲家
現在、日本の作曲事務所にて
様々な楽曲制作を担当
インタビューを読む
ミューズ音楽院内部進学
2013年度 MUSEマスターコース
プレーヤー科ギター専攻修了
要田 健 さん
作曲/作詞/ギター
BABYMETAL「イジメ、ダメ、ゼッタイ」作曲
この他にも数多くの楽曲をアーティストに提供
インタビューを読む
MUSEマスターコースに興味をお持ちの方は、
まずはご相談ください。
MUSEマスターコースが
選ばれる理由
1991年スタートから、多くのプロを輩出
ミューズの全てを伝授します
マンツーマンで実力アップを全力サポート
音楽情報や業界情報に詳しい担任や講師が、チームとなって学習や活動を支えます。
定期的に個人面談を実施して、授業内容のフィードバックや最適化、進路相談を行います。
また、オーディションや講師からの仕事を優先的に受けられます。
あなた専用の学習計画を作成
一人ひとりの現状やスタイル・目標に合わせて「個別最適」をオーダーメイド指導。
授業では、疑問をその場で質問できるので、苦手をピンポイントで克服できます。わかるまで丁寧に指導します。
自習スペースや防音スタジオが使い放題
ドラムをはじめ楽器は自宅ではなかなか音を出せない悩みがつきもの。ミューズでは授業時間外に大小のリハーサルスタジオが優先的に使用できるので、個人やバンドなど自主練習も思いのままです。
MUSEマスターコース
カリキュラム
真剣にプロになりたいあなたのために、ミューズ最上級の授業とトップの講師陣をご用意。
1、2年次に比べて、セッション形式の授業がさらに多彩なのが特徴です。
そして現場経験を積むことで、音楽業界が求める即戦力を育むカリキュラムとなっています。
プロを目指して、自分のやりたい音楽に打ち込むことができる環境です。
人間力
トップ講師たちとともに演奏力・作曲力・指導力を強化していくなかで、プロで活躍するための「人間力」が身につきます。
  • 演奏力
    プロとのセッション授業を繰り返すことで、音楽と向き合う姿勢を間近で感じられ、グルーヴ感やアドリブ力などが身に付きます。
  • 作曲力
    ポピュラーミュージックの音楽理論を学び、作曲や編曲方法を身につけることで、オリジナル曲や楽曲提供の仕事への道がひらけます。
  • 指導力
    4年以上の音楽漬けの経験を活かして、音楽教室や当校での講師としての道がひらけます。
業界コンペ・オーディション・現場経験・インストラクター研修
音楽・アニメ・ゲーム業界へ
セッションミュージシャン、スタジオミュージシャン、楽曲提供、音源制作など音楽業界で活躍
時間割
MUSEマスターコース 
ボーカル科
MUSEマスターコース 
プレーヤー科(ギター/ベース/ドラム)
  • (※)授業「ボトムセッション」のジャンル:ロック、ファンク、アフロキューバン、フュージョン
MUSEマスターコース 
コンポーザー・アレンジャー科
マスターはなぜいいのか?
音楽漬けの意義とは
MUSEマスターコースでは、プロで活躍する講師たちと本気のセッションを繰り返すのが大きな特徴です。
技術力や知識がさらに伸びるのはもちろん、特にグルーヴ感を徹底して鍛えるので「表現力」が伸びます。
そして、演奏に自信がつくので人間性や魅力も増し、仕事に対する姿勢や取り組み方がわかり、長く音楽を続けられるようになります。
また、自身の4年間たっぷり学んだ経験を活かして、人に教える力も身に付きます。
もっと上手くなりたい人は、ぜひMUSEマスターコースに来てほしいと思います。
一緒に頑張りましょう。
教育部部長 水澤 聡
MUSEマスターコースに興味をお持ちの方は、
まずはご相談ください。
MUSEマスターコース
講師
最上級カリキュラムを実現するための、
厳選された講師チームです。
プロミュージシャンとして長年活躍する実力に加え、
指導力が高いミューズのトップ講師たちが、あなたの個性を伸ばすよう指導します
ミッキー・T 先生
ボーカル科
福冨 英明 先生
ボーカル科
樋口 直彦 先生
プレーヤー科ギター専攻
井口 慎也 先生
プレーヤー科ギター専攻
高木 伸治 先生
プレーヤー科ベース専攻
瀧田 イサム 先生
プレーヤー科ベース専攻
スコット・レイサム 先生
プレーヤー科ドラム専攻
伊藤 薫 先生
プレーヤー科キーボード専攻
中 祐人 先生
コンポーザー・アレンジャー科
山本 委千夫 先生
コンポーザー・アレンジャー科
籠島 裕昌 先生
コンポーザー・アレンジャー科
MUSEインストラクター研修と認定
ミューズお墨付きの
「音楽を教える」ライセンス制度
母校ミューズ音楽院にて講師となったり、都内や地元の音楽教室で多くの生徒さんたちに教えている卒業生も少なくありません。
その秘訣は音楽講師を養成している「MUSEインストラクター研修」制度。
MUSEマスターコース2年次に、希望者は在学中から音楽を教える経験を積むことができます。
模擬授業や実習を通してボイストレーナーや楽器の先生として自信がつき、修了時にインストラクターとして認定されますので、大手音楽教室などでの講師採用に有利になります。
  • STEP1 模擬レッスン
    個別や少人数など様々なニーズを想定して先生を前に授業訓練を行います。
  • STEP2 授業アシスタント
    実際の授業にアシスタントとして従事し、現場経験を積みます。
  • STEP3 教育実習
    まず実技授業などのアシスタントとして、学生たちへの指導をサポートします。さらに、1人で90分の授業を受け持ち、責任感をもって授業を進める経験を積みます。
音楽講師として活躍している
MUSEマスターコース修了生
ミューズモード音楽院講師
森下 邦太 さん
2012年度 MUSEマスターコース
ボーカル科修了
ミュージックスクール講師
松下 雅幸 さん
2019年度 MUSEマスターコース
プレーヤー科ギター専攻修了
個人教室講師
浅海 雅詞 さん
2008年度 MUSEマスターコース
プレーヤー科ギター専攻修了
MUSEマスターコースに興味をお持ちの方は、
まずはご相談ください。
MUSEマスターコース
卒業生の声
2015年度 MUSEマスターコース
ボーカル科修了
平野 茜 さん
インタビューを読む
2015年度 MUSEマスターコース
プレーヤー科ギター専攻修了
大島 徹也 さん
インタビューを読む
2015年度 MUSEマスターコース
プレーヤー科ベース専攻修了
井口 裕馬 さん
インタビューを読む
2023年度 MUSEマスターコース
ボーカル科修了
沼野 海 さん
音楽専門学校卒業後
MUSEマスターコース入学
インタビューを読む
2024年度 MUSEマスターコース
プレーヤー科ドラム専攻修了
冨澤 太一 さん
東海大学教養学部卒業後
MUSEマスターコース入学
インタビューを読む
MUSEマスターコース
卒業実績
一部抜粋
岩崎 誠司
プレーヤー科ギター専攻修了
作曲・編曲家/ギタリスト
西野カナ『This Is Love』(作曲)『This Is How We Do It』(作曲/ギター/コーラス)、NMB48『Good-bye, Guitar』、AKB48『Conveyor』(作曲)、StarS『今ここにいること』(作曲)、名倉七海1stアルバム『こうき心』(サウンドプロデュース)等を担当。2016年、“SEIJI”名義でアーティスト活動も開始。
要田 健
プレーヤー科ギター専攻修了
作曲・編曲家/ギタリスト
ABYMETAL『イジメ、ダメ、ゼッタイ』(作曲)、アフェリア・サーガ『セピア』(作曲)、突然段ボロイド『信じた楽しみ』『心の棘が無くなる時』(編曲)、サイモンガール☆ファンガールfeat.GUMI『過ぎてゆく季節の中で』『日米ホネホネロックンローラーショー』編曲等を担当。ギタリストとして、韓流アーティストのチョ・ヒョヌ等のライブ・サポートも担当している。
五戸 力
プレーヤー科ギター専攻修了
作曲家/ギターリスト
SKE48『パレオはエメラルド』、白石涼子『逢いたいシ・ル・シ』、AKB48『あの頃のスニーカー』、SKE48『僕らの風』、NMB48『オーマイガー!』、AAA『HANDs』、Not yet『ひらひら』等、多数、作曲を担当している。
川合 理英
プレーヤー科ベース専攻修了
ベーシスト
ロックバンド“T.S.R.T.S”にてワーナー・ミュージック・ジャパンよりメジャー・デビュー。実写映画版『パラダイス・キス』の主題歌であるYUIの『HELLO 〜Paradise Kiss〜』のミュージック・ビデオやミュージックステーション出演などのテレビプロモ-ションにも参加。
豊田 智史
プレーヤー科ドラム専攻修了
ドラマー/編曲家/Recエンジニア
ドラマー/編曲家/ギタリスト/レコーディング・エンジニアドラマーとして、LITTLE BY LITTLE、Gueen、速水けんたろう、イ・ドンゴン、石井杏奈、牧野ゆい等のレコーディングやライブに参加。編曲家として、まなみのりさ『BLISTER』等を担当。
石橋 政徳
プレーヤー科ベース専攻修了
ベーシスト
人気ロックバンド“SCARECROW(スケアクロウ)”のメンバーとして、LIVE活動/CD/DVDリリース。
飯塚 直斗
プレーヤー科ギター専攻修了
ギタリスト
ギターリストとして、カントリー/ロック/ポップス等多ジャンルで、活動中。
中島 亮
ヴォーカル科修了
ヴォーカリスト
人気ロックバンド“CROWNSHOP”メンバー。2009年HOTLINE2009 JAPANファイナル優秀賞を受賞。2010年には1ST DVD『LIVE TOUR SPLASH!!! FINAL』をリリース。
井戸川 尚史
プレーヤー科ドラム専攻修了
ドラマー
人気ロックバンド“CROWNSHOP”メンバー。2009年HOTLINE2009 JAPANファイナル優秀賞を受賞。2010年には1ST DVD『LIVE TOUR SPLASH!!! FINAL』をリリース。
平野 真吾
プレーヤー科ギター専攻修了
ギタリスト
チャン・ドンゴン『2009 Jang Dong Gun's Story』(パシフィコ横浜国立大ホール)のバンドメンバー、メインギターリスト兼コーラスとして参加。2009年7月、Scott Latham(dr)プロデュースによるAndy Wulf(sax)、日野JINO賢二(b)をメンバーとする「Funk Jamsession」に参加。
須藤 恵美子
ヴォーカル科修了
コーラス
松任谷由実(ユーミン)のバックコーラスとして、長年にわたって活躍中。
佐賀 優喜
ヴォーカル科
シンガーソングライター
“サガユウキ”として、コロンビア・ミュージック・エンターテイメント所属のシンガーソングライターとして、楽曲配信/CDリリース等、活躍中。
米沢 恵美
プレーヤー科キーボード専攻
ピアニスト
MUSEマスターコース修了後、バークレー音楽院へ留学。人気ジャズ・サックス奏者グレッグ・オスビーのアルバムにピアニストとして参加。ニューヨーク在住。
小林 歩
プレーヤー科ベース専攻
セッション・ベーシスト/インストラクター
セッション・ベーシスト/インストラクターとして活躍。チャン・ドンゴン『2009 Jang Dong Gun's Story』(パシフィコ横浜国立大ホール)のバンドメンバーや、『アニメ 冬のソナタ 放送記念イベント』(日本武道館)でのサポートメンバーも務めている。
朝永 徹文
プレーヤー科ベース専攻
セッション・ベーシスト/インストラクター
セッション・ベーシスト/インストラクターとして活躍中。中島美嘉等のサポートミュージシャンを経て、現在、“大事MANブラザース”のメンバーとしても活動中。
杉田 孝弘
プレーヤー科ベース専攻
セッション・ベーシスト/インストラクター
セッション・ベーシスト/インストラクターとして活躍中。長年にわたって“寺内タケシ&ブルージーンズ”のレギュラー・ベーシストとしても活動中。
西村 悟志
プレーヤー科ドラム専攻
セッション・ドラマー/インストラクター
セッション・ドラマー/インストラクターとして活躍中。パパイヤ鈴木/雅—MIYABI等、様々なアーティストのサポートミュージシャンとして活動中。
MUSEマスターコース
募集要項
募集学科
ミューズ音楽院
  • プレーヤー科(ギター専攻/ドラム専攻/ベース専攻/キーボード専攻)
ミューズモード音楽院
  • ボーカル科
  • コンポーザー・アレンジャー科(作曲/編曲/DTM)
入学資格
  • 国内外の音楽大学・音楽専門学校を卒業している者
  • 20歳以上で、音楽プロダクションに所属している者
  • 20歳以上で、MUSEマスターコースのレベルに達していると認められる者
  • ミューズ音楽院及びミューズモード音楽院の専門課程を修了している者
入学までの流れ
内部進学コース
ミューズの専門課程から推薦をうけて進学します。一次試験が免除となり、二次試験のみ(面接と実技)となります。
MUSEマスターコース説明会
進学試験
免除一次:プロフィールとオリジナル2曲を提出
二次:面接と実技
進学決定
入学金250,000円免除
外部入学コース
他の音楽専門学校や音楽大学を卒業後にMUSEマスターコースに入学します。
学校見学
個別相談(随時)
体験授業(希望者)
入学試験
一次:プロフィールとオリジナル2曲を提出
二次:面接と実技
入学決定
まずは個別相談にお申込みください。
学費
MUSEマスターコース 1年次
入学金(※) 250,000
学費 授業料 550,000
実習費 200,000
設備費 150,000
維持費 200,000
合計 1,350,000
入学検定料(※) 35,000
MUSEマスターコース 2年次
学費 授業料 550,000
実習費 200,000
設備費 150,000
維持費 200,000
合計 1,100,000
(※)ミューズ内部進学の方は免除されます。
  • ※上記以外に教材費(1〜5万円程度)が別途かかります。
  • ※また、マイクや楽器など個人で使用するものは、ご自身で用意していただいています。
  • ※DTMや作曲用にノートパソコンも推奨しています。お気軽にご相談ください。
よくあるご質問
学生証は発行されますか?
はい。MUSEマスターコース在学中は、通学定期やパソコン・ソフト購入時に学生割引が適用されます。また、所定のカリキュラムを終えて単位を取得すると、修了書が授与されます。
新聞奨学生でも授業についていけますか?
もちろん、問題なく受講できるように時間割を設定していますので、お気軽にご相談ください。
ミューズ生が内部進学するにはどうしたらいいですか?
在校生はMUSEマスターコースに推薦を受けることができます。
希望者は、①説明会に出席し、②願書を受け取って、③記入のうえ出願ください。
まずは各専攻担任にご相談ください。
ミューズ外部から入学するにはどうすればいいですか?
音楽大学や音楽学校を卒業または卒業見込みの方もしくは大学生や社会人の方で、MUSEマスターコースに入学を希望する方や関心がある方は、まずはフォームから個別相談にお申し込みください。
あなたの現状でのお悩みや希望することなどを伺い、どのような学びが必要かを一緒に考えます。
また、授業見学やレッスン体験もできますので、気軽にお申し込み下さい。
MUSEマスターコースに興味をお持ちの方は、
まずはご相談ください。