夏といえばフェス!ライブ!熱い!
今回はライブパフォーマンスが熱いロック・バンドを紹介!
ライブで盛り上がる曲を聴いて、みんなもライブに行ってスカッと盛り上がろう!!

【Out of Control】(Live from Monthly Live at QUATTRO Vol.2 “感触”) / Nothing’s Carved In Stone

ELLEGARDENのギタリスト生形さん、ストレイテナーのベーシスト日向さんが中心となって結成されたバンド。このOut of Controlは2013年3月に発売された4枚目のシングル。「近未来」をイメージテーマとして制作されました。テレビアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス』後期オープニングテーマになったことが大きな話題となりました。

【ジターバグ】 ( MUSIC VIDEO Live ver ) / ELLEGARDEN

伝説的オルタナティブ・ロックバンドのELLEGARDEN。
2008年に活動を休止し、約10年の充電期間を経て2018年に活動再開!
2022年には約16年ぶりとなる6枚目のアルバムをリリースしました。
英詞が多い楽曲の中、日本語に真剣に向き合ったとされるこの曲は代表曲とも言える曲になりました。

【KILLER TUNE】 (Natural Born Killer Tune Mix)LIVE Ver / ストレイテナー

2005年リリースのメジャー2ndアルバム「TITLE」に収録されたこの曲。
ライブでの演奏回数も多く、代表的な曲。
2017年10月に発売されたトリビュートアルバム 「PAUSE~STRAIGHTENER Tribute Album~」ではgo!go!vanillasがアレンジしています。

【輝けるもの】(特別映像ver.ライブ) / ACIDMAN

シリーズ累計2,700万部を超えるベストセラー漫画『ゴールデンカムイ』の実写版の主題歌として書き下ろされたこの曲。
とあるライブの出演20分前にオファーをもらい、即答で「やります!」と言って作り上げたこの曲は、テーマは「爆発」で、とにかく激しいエネルギッシュな曲にしかたったそう。ライブはもちろんかっこいい!

【コバルトブルー】 / THE BACK HORN 

リフが出てきた時に“ライヴでガツンとやれる曲にしてぇな”って思った。なんていうか、“もうちょっと熱くなりてぇな”っていうモードがあって。その気分が暗黙のうちに曲になったり、言葉になったりした。
この歌詞を書くきっかけになったのは、鹿児島で特攻隊の基地の跡にある展示館に行ったこと。そこで激しく衝撃が走りまして。燃え上がってるんだけど、キレイな風景に溶けていくような曲が書きたいなって。ガーッと突き進んでるだけじゃなくて、どこか情緒的なところもあるものを。
まさにこの曲はそれを感じることのできる曲になっており、LIVEではその感情を体現できる激しくも哀愁を感じるれること間違いなしです。

【Discommunication】(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022) / 9mm Parabellum Bullet 

ライブで一撃必躍のキラーアンセムと言える曲。
この曲を制作する時に曲作りに対するアプローチが混乱し、11ヶ月の時を経て完成したそうです。
ギターの滝さんが作る曲をベースに、全員がアイデアを出したなが制作するスタイルで、アイデアがアイデアを呼び、収集つかなくなったそうですが、この時間を経て微調整を行ったが故に、完成度の高い楽曲が完成しました。

【The Beginning】(Official Video from “EYE OF THE STORM” JAPAN TOUR) / ONE OK ROCK 

『るろうに剣心』の実写版主題歌として発表されたこの曲。
主演を勤める佐藤健さんとTAKAさんは10代の頃から一緒に色んな夢を追っかけて戦ってきた同志と言っていい存在。その同志が『るろうに剣心』をやることになった時に、「主題歌はONE OK ROCK以外いない」と言ってくれたそうです。
TAKAさんは「この曲は僕の中でいちばんパーフェクトです。」と語っています。

【ナノ・セカンド】 / UVERworld 

ライヴで絶大な盛り上がりを見せるUVERworld屈指のキラーチューン。
ナノ・セカンドの歌詞は、「親しい友人のプロボクサーの試合DVDを観ていて感化されて書きました。10億分の1秒の努力を積み重ねて今がある、夢や希望を、夢や希望のままで終わらせるな、努力すれば夢は叶う。と背中を押せる曲になったと思う。」とTAKUYAさんが語っています。

【 第ゼロ感】( LIVE From 10-FEET 25th ANNIVERSARY ONE-MAN TOUR 2022 FINAL in 太陽が丘) / 10-FEET

LIVEでこの曲をやれば圧倒的に盛り上がる!
ご存知、SLAM DUNKの映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌。
2年を費やし数多のデモ音源を経て完成したこの曲は、まさに10-FEETらしいアグレッシブで力強い楽曲となりました。

【 ultra soul】(B’z LIVE-GYM 2002 GREEN ~GO★FIGHT★WIN~) / B’z 

夏といえばB’z!そしてこの熱い曲!
本校のOBでもある松本さんがイントロから盛り上げるこの曲はもう伝説の鉄板曲。
じつはこの曲は最初「Iron Soul」という題名だったそう。
後に誰も使ってないけどみんな知ってる「ウルトラ」に新鮮さを感じて変更しました。

専門学校ミューズモード音楽院 ボーカル専攻

専修学校 専門課程 文化・教養分野 2年制 昼間部 単位制

専門学校ミューズ音楽院 ギター専攻
専門学校ミューズモード音楽院 ベース専攻/ドラム専攻

専修学校 専門課程 文化・教養分野 2年制 昼間部 単位制