【サクラの曲といえばコレ】春に聴きたい有名J-POP桜ソング特集

桜が咲く2週間ほどは、日本人が最も好むシーズンです。

薄ピンク色の花が、寒い冬の終わりと暖かい春の訪れを告げてくれます。

楽しいお花見に加えて、卒業式や入学式の頃に重なるため、別れや出会いなど桜をテーマにした素敵な美しい曲が沢山あります。

桜ほど日本人の琴線に触れる花はないでしょう。

目次

春になると聴きたくなる邦楽。桜がタイトルに入った有名ヒット曲

春になると聴きたくなる、桜がタイトルに入った有名ヒット曲

海外の方も楽しめるように、印象的なフレーズをアルファベット表記してみました。

『チェリー』スピッツ 1996年

Cherry – Spitz

男性ボーカルのロックバンドのミディアムテンポの曲です。

楽しかった日々をノスタルジックに振り返りながら、未来に歩み出す前向きな決意がこめられています。

「愛してるの響きだけで 強くなれる気がしたよ いつかまたこの場所で 君と巡り合いたい」

“Aishiteru no hibiki dakede, tsuyoku nareru kigashitayo.”

スピッツさんの他の代表曲は『ロビンソン』(Robinson, 1995年)や『スカーレット』(Scarlet, 1997年)などです。

『桜の時』aiko 2000年

Sakura no Toki – Aiko

女性シンガーソングライターのミディアムテンポの曲で、「カルピスウウォーター」のCMソングになりました。

あなたとの素敵な未来を信じたい乙女心の、恋愛ソングです。

「ゆっくりゆっくり 時間を超えて また違う幸せなキスをするのが あなたであるように」

“Yukkuri yukkuri, jikan wo koete, mata chigau shiawasena kiss wo surunoga anata de aruyouni.”

Aikoさんの他の代表曲は『カブトムシ』(Kabutomushi, 1999年)や『ボーイフレンド』(Boyfriend, 2000年)などです。

『桜坂』福山雅治  2000年

Sakurazaka – Masaharu Fukuyama

俳優としても活躍する男性シンガーソングライターのバラード曲。

桜坂で思い出すあの人への変わらぬ恋心を綴る、純愛ソングです。

「愛と知っていたのに 春はやってくるのに 夢は今も夢のままで」

“Ai to shitteitanoni, Haru wa yattekuru noni, yume wa imamo yume no mamade.”

福山雅治さんの他の代表曲は『Hello』(1995年)や『家族になろうよ』(Kazoku ni narouyo, 2011年)などです。

『SAKURAドロップス』宇多田ヒカル 2002年

SAKURA Drops – Hikaru Utada

女性シンガーソングライターのスローテンポ曲。

桜が散り際に恋の終わりを重ね、失恋から立ち直ろうとする歌詞です。

「恋をして 終わりを告げ 誓うことは これが最後のheartbreak」

“Koi wo shite, owari wo tsuge, chikau koto wa korega saigo no heartbreak.”

宇多田ヒカルさんの他の代表曲は『Automatic』(1998年)や『First Love』(1999年)などです。

『さくら』森山直太朗 2003年

Sakura – Naotaro Moriyama

男性シンガーソングライターのバラード。

友との別れを惜しみ、また会える日を信じる、繊細な歌詞と歌声です。

「さくら さくら いま舞い落ちる いつか生まれ変わる瞬間を信じ」

“Sakura, sakura ima maiochiru. Itsuka umarekawaru toki wo shinji.”

森山直太朗さんの他の代表曲は『夏の終わり』(Natsu no owari, 2003年)や『生きていることが辛いなら』(Ikiteirukoto ga tsurai nara, 2008年)です。

『サクラ咲け』嵐 2005年

Sakura Sake – Arashi

男性アイドルグループのアップテンポ曲で、『城南予備校』のCMに使用されました。

受験生を勇気づける前向きで爽やかな曲です。

「僕の胸のなかに 芽生えた名もなき夢たち」

“Boku no mune no nakani, mebaeta namonaki yumetachi.”

嵐さんの代表曲は『Love so sweet』(2007年)や『カイト』(Kite, 2020年)などです。

『さくら』ケツメイシ 2005年

Sakura – Ketsumeishi

男性グループのラップ曲。

満開の桜を見て別れた恋人を思いだす、切ない失恋ソングです。

「さくら舞い散る中に忘れた記憶と 君の声が戻ってくる」

“Sakura maichiru nakani wasureta kioku to, kimi no koe ga modottekuru.”

ケツメイシさんの他の代表曲は『』(Namida, 2004年)や『友よ 〜 この先もずっと…』(Tomo yo, 2016年)などです。

『桜』コブクロ 2005年

Sakura – Kobukuro

男性デュオのバラード曲です。

桜の散る様と叶わぬ恋心を重ねつつ、それを乗り越えようとする前向きな気持ち。

「さくらの花びら 散るたびに 届かぬ思いがまた一つ」

“Sakura no hanabira chirutabi ni, todokanu omoi ga mata hitotsu.”

コブクロさんの他の代表曲は『』(Tsubomi, 2007年)や『WINDING ROAD』(2007年)です。

『桜色舞うころ』中島美嘉 2005年

Sakurairo Maukoro – Mika Nakashima

女性ボーカリストのバラード曲。

恋人たちの揺れる心情を季節の移り変わりに重ねる、儚い曲です。

「さくら色 舞うころ 私はひとり 抑え切れぬ胸に 立ち尽くしてた」

“Sakura iro mau koro, watashi wa hitori, osaekirenu mune ni tachitsukushiteta.”

中島美嘉さんの他の代表曲は『GLAMOROUS SKY』(2005年)や『雪の華』(Yuki no hana, 2003年)です。

『SAKURA』いきものがかり 2006年

SAKURA – Ikimonogakari

女性ボーカルバンドのバラード曲で、小田急線海老名駅のメロディにも使用されています。

卒業で大事な人と離れ離れになってしまう、切ない気持ちなのです。

「桜ひらひら 舞い降りて落ちて 揺れる思いの丈を 抱きしめて」

“Sakura hirahira maiorite ochite, yureru omoi no take wo dakishimete.”

いきものがかりさんの他の代表曲は『ありがとう』(Arigatou, 2010年)や『YELL』(2009年)です。 

『サクラ色』アンジェラ・アキ 2007年

Sakura Iro – Angela Aki

女性シンガーソングライターのバラードで、ソニーのカメラCMに起用されました。

夢を諦めずに追いかける気持ちを、満開の桜に誓う壮大な曲です。

「恋しくて 目を閉じれば あの頃の二人がいる 桜色のあなたを忘れない ずっとずっとずっと」

“Koishikute me wo tojireba, aonokoro no futari ga iru, sakurairo no anata wo wasurenai, zutto zutto zutto.”

アンジェラ・アキさんの他の代表曲は『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』(Tegami, 2008年)などです。

CHE.R.RY – YUI 2007年

『チェリー』ユイ

女性シンガーソングライターのアップテンポ曲で、「LISMO」のCMに起用されました。

淡い恋心を抱きながら携帯メッセージのやりとりに一喜一憂する、乙女心が可愛いです。

「恋しちゃったんだ 多分 気づいてないでしょう 星の夜 願い込めてチェリー 指先で送る君へのメッセージ」

“Koi shichattanda, tabun kizuite nai deshou. Hoshi no yoru negai komete, cherry, yubisaki de okuru kimi heno message.”

YUIさんの他の代表曲は『again』(2010年)などです。

『10年桜』AKB48 2009年

Junen Sakura – AKB48

女性アイドルグループのバラード曲。

卒業で別れることになっても10年後にまた会おうと約束する、エモーショナルな曲です。

「10年後にまた会おう この桜咲くころ 何があったってここに来る」

“Junen go ni mata aou, kono sakura saku koro, nani ga attatte koko ni kuru.”

AKB48さんの他の代表曲は『ヘビーローテーション』(Heavy Rotation, 2011年)や『恋するフォーチュンクッキー』(Koi suru fortune cookie, 2014年)などです。

『千本桜 ft. 初音ミク』黒うさP 2011年

Senbonzakura  feat. Hatsune Miku – Kurousa P

ボーカロイドの初音ミクを使用したボカロ曲の火付け役です。

歌ってみた動画が多数投稿されました。

「千本桜 夜二紛レ 君ノ声モ 届カナイヨ」

“Senbonzakura, yoru ni magire, kimi no koe mo todokanaiyo”

『桜が降る夜は』あいみょん 2022年

Sakura ga Furu Yoru wa – Aimyon

女性シンガーソングライターの曲です。

思いを寄せる人との距離感やもどかしさを歌っています。

「Ah 桜が降る夜は 貴方に会いたいと思います どうして?と聞かれても」

“Ah, sakura ga furu yoru wa anata ni aitai to omoimasu, doushite? to kikaretemo”

あいみょんさんの他の代表曲は『マリーゴールド』(Marigold, 2018年)や『ハルノヒ』(Harunohi, 2019年)などです。

番外編

『さくらんぼ』大塚愛 2004年

Sakurambo – Ai Otsuka

女性シンガーソングライターのアップテンポ曲。

仲良しの恋人との関係を、サクランボに見立てています。

「もう一回!」

“Mou ikkai !”

大塚愛さんの他の代表曲は『プラネタリウム』(Planetarium, 2005年)です。

『さくらさくら』NHK東京児童合唱団

“Sakura Sakura” NHK Tokyo Children’s Choir

オペラ『蝶々夫人』にも引用され、海外で最も知られている日本のメロディ。琴の練習曲として日本独特の音階で作られた、日本らしさを感じられる古謡です。

「さくらさくら 野山も里も 見わたす限り かすみか雲か 朝日ににおう」

“Sakura sakura, noyama mo sato mo, miwatasu kagiri. Kasumi ka kumo ka, asahi ni niou.”

https://open.spotify.com/album/0R1cn48NgGHyWpwvakoxbw?si=81lWKvd7RMa87VM8X2W45g

ざっくり桜について

主な桜の種類

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)

最もポピュラーな代表格。開花時は薄ピンク色の花が枝をおおう。東京では3月下旬〜4月上旬が見頃。名所は全国で数あまた。

ヤマザクラ(山桜)

日本古来の野生種で白からピンク色。全国の野山に分布している。東京では4月上旬〜中旬が見頃。奈良県・吉野山や茨城県・磯部桜川公園が有名。

ヤエザクラ(八重桜)

ヤエザクラ(八重桜)

濃いピンクで花びらの数が多くボリュームが大きい。東京では4月中旬から下旬が見頃。上野公園や新宿御苑が名所。

シダレザクラ(枝垂桜)

シダレザクラ(枝垂桜)

枝が垂れる淡紅色の花。東京では3月中旬ごろが見頃。京都府・円山公園や福島県・三春滝桜が有名。

カワヅザクラ(河津桜)

Cherry blossoms and Fuji mountain in spring at sunrise, Shizuoka in Japan.

早咲きの濃いピンクの花。伊豆で2月中旬から3月上旬が見頃。

そのほか、オオシマザクラ、エドヒガン、カンヒザクラ、カンザクラ、フユザクラなどがあります。

東京23区内の桜の名所

千鳥ヶ淵(ちどりがふち) 

ソメイヨシノが皇居のお堀に迫り出している様は圧巻。ライトアップも美しい。

新宿御苑(しんじゅくぎょえん) 

ソメイヨシノからヤエザクラまで、原っぱに座ってお花見ピクニックができる。入場料を払うだけの価値あり。

目黒川(めぐろがわ) 

Cherry blossom rows along the Meguro river in Tokyo, Japan

中目黒の駅周辺の目黒川の両サイドに桜が咲き誇り、飲食店と共に賑わう。

上野恩賜公園(うえのおんしこうえん) 

お酒OKのお花見スポットとして随一。上野のお山全体がエンジン全開の大宴会。

関連プレイリスト

春のうた J-pop spring

関連記事

専門学校ミューズモード音楽院 ボーカル専攻

専修学校 専門課程 文化・教養分野 2年制 昼間部 単位制